昨日は、ある保育園で保護者や地域向けの講座を開催してきました。
コモンセンスペアレンティング講座は、本当は虐待防止プログラムなのですが
子育てに悩む方みなさんに効果的な内容なので現在、全国で開催中です。
今月は、あと札幌と大阪で開催します。
内容はそれほど難しいことではないのですが・・
わかっていてもなかなかできない・・のですよね。
私も、子育てをしてきました。
小さいときにはちいさいならではの悩みがあり
小学校・中学校と上がればあがったなりの悩みがあります。
たぶん、同じような悩みを持つ方々が集まって
みんなでああだこうだお話をできるのもいい機会なのでしょうね。
参加者はみなさん、本当に熱心です。
短い時間ですが、講座後には茶話会も開催し、みんなで子育て事情を話し合いました。
「いまのおかあさんは・・」
「スマートフォンばかり触っていて・・」
そんな言葉もよく聞きます。
今日の新聞では、両親の代わりに本を読み聞かせる熊のおもちゃの宣伝をみつけました。
ただ、本を読み聞かせればいいわけではないんです。
そこに、相手との交流、生の声があってこその読み聞かせなんです。
私が出会うおかあさん、おとうさんはみなさん本当に熱心です。
国が、社会が・・そういうおかあさん、おとうさんを惑わせている!そう感じます。
年に1度の機会ですが、もう少し開催数を増やしてほしいという要望がありました。
どこまでできるかわからないけれど、提案していきたいと思います。
子育ては大変な分、かえってくる楽しみも大きいですから・・
みなさん、無理せず!つらいときは周りに助けを求めてくださいね。